fc2ブログ

ローリン・ダイニング!!

Rowlin’Dining! すべての作品は、新作の材料だ!
2009/10≪  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  ≫ 2009/12

物語構造の研究 ①

 物語の構造。
 話の製作にあたって、最も基本的な構造を研究した結果をまとめる。
            ◇
 基本的な構造として「序破急」とか「起承転結」と説かれることが多いが、実際の物語を解体してみると、人によって、意味性や形式などの視点で分け方が多少異なる場合がある。とはいえ、やっぱり「起承転結」で基本的に考えて分けるだろう。
 ① 話の状況――舞台と設定の構築
 ② 設定した状況を進める
 ③ 場面が変わる
 ④ 急展開して、その結果。そして幕。
 4つに分けられるから、4つのポイントで作られている。
 ただ、ここでこの4つを「起承転結」にあてはめるのは、ちょっと待っていただきたい。
 と言うのは、「起承転結」とは、あくまで便宜上の意味合いが強いのだ。つまり、作者としての目線で捉えると言うよりも、その文章を読む人のために設けられた基準なのではないかと、製作について研究を重ねてきて、思うことが多くなったのです。
 今回は、小説になる「物語」を効率よく量産するためにはどうしたら良いか、考えてきた1つの終着的研究結果を報告したいと思います。
 最も単純な物語――換言するなら、物語としての最低の基本構造とはいかなる物か、迫っていきたいと思います。
スポンサーサイト